「平成30年度第42回水道大学基礎講座」に参加しました
2018-10-19
平成30年10月16(火)・17日(水)、全国町村会館2F「多目的ホール」にて、全国簡易水道協議会主催の「平成30年度第42回水道大学基礎講座」が行われ、弊社より2名が参加しました。
講演内容
①水道行政の動向
講師:厚生労働省医薬・生活衛生局 水道課 課長補佐
②大阪府北部の地震におけるライフライン被害を踏まえた今後の地震対策
講師:神戸大学大学院 工学研究科 准教授 鍬田 泰子氏
③小諸市水道事業における公民共同企業体の設立について
講師:小諸市環境水道部上水道課 主幹 土屋 哲也氏
④熊本地震 給水装置被害状況調査の報告
講師:(公財)給水工事技術振興財団 技術開発部長 相原 秀彦氏
⑤水道水質管理の現状と課題
講師:国立保健医療科学院 上席主任研究官 浅見 真理氏
⑥中小規模水道の基盤強化実現について
講師:石狩市建設水道部 水道担当部長 清野 馨氏
講演の様子①
講演の様子②
講演の様子③